メニュー

お知らせ

当院初の新聞チラシを打ちました(2025/11/16)  [2025.11.16更新]

11月22日、23日に内覧会をするにあたり、前にも後にもこのときしかないと考え、思い切って内覧会のチラシを新聞折り込みしてみました。いまどき新聞なんて読む人いないんじゃない?って思う方も多いと思いますが、「脳神経内科は、もの忘れやパーキンソン病などの高齢者医療も専門であるため、その年齢層をターゲットにできる」「いまどきでも新聞購読する経済的余裕がある人は、おそらく健康にも関心が高い」という推測のもと、試してみることとしました。いつ広告を出すかについては、「ゆっくり新聞を見る時間があるのは日曜日」「あまり間が空くと内覧会の日を忘れてしまう」ことを考慮して、11月16日(日曜)としました。写真も地図もQRコードも文章も全部手作りなので、もし新聞広告を見て来院された方はぜひ院長まで「新聞チラシ見たよ」とひと言かけていただければとても嬉しいです。

インフルエンザ注意報が発表されました(福岡県)  [2025.11.16更新]

福岡県における インフルエンザ定点当たり報告数が、令和 7 年第 45 週( 11 月 3 日から 1 1 月
9 日) に 12.80 となり、注意報  の 基準値である 10を超えたため、11月13日付けで、 インフルエンザ 注意報が発表されました。

やはり私の肌感覚と一致しておりました。インフルエンザ予防接種を希望される方は早めのほうがよさそうです。当院にはまだ十分在庫がございます。

インフルエンザ流行拡大中  [2025.11.09更新]

福岡市内の学校を中心にインフルエンザが流行拡大しているようです。

当院でもインフルエンザ陽性の患者さんがみられております。例年より1か月程度流行が早いように思われます。

インフルエンザ予防接種をご希望のかたは、ぜひお早めにご利用ください。

※当院のインフルエンザワクチンはデンカ製の従来型ワクチンです。

※注射までの時間は可能な限り短縮しますが、接種後は急性副反応の観察を15分以上お願いしております。お時間には余裕をもってお越しください。

インフルエンザワクチン予防接種(10月14日から)  [2025.10.01更新]
今年も10月14日よりインフルエンザの予防接種を開始しました。高校生以上(要保護者同意書)を受付しており、値段は税込4000円、福岡市在住の65歳以上の方は税込1500円です。予約なしでもスピーディに接種を行いますので、仕事の合間でもご利用ください。ただし、予約優先しますので、ご希望のかたはWeb(デジスマ診療)や電話でご予約ください。院内混雑や感染リスクを減らす意味でも、予約制にご協力いただければ助かります。ちなみに当院で採用しているインフルエンザワクチンは、例年通り、デンカ製「インフルエンザHAワクチン」という従来型の不活化ワクチンです。また、新型コロナワクチンは、新院長の方針で施行しないこととしました。ご了承ください。 新院長:古田興之介
「医療法人 ふるた赤坂・脳神経と内科クリニック」として、2025年11月27日(木)にグランドオープン  [2025.09.21更新]

当院は「医療法人 入江内科医院」として、50年以上にわたりご愛顧いただきましたが、
このたび医業承継をおこない、新院長へ交代しました。医院名も「医療法人 ふるた赤坂・脳神経と内科クリニック」として、2025年11月27日(開院日)に新たな船出を迎えることになりました。

内装工事(壁紙張替え、レイアウト変更)、什器(ソファ、イス、診察机、ベッド)の総替え、エアコン解体清掃、電子カルテのクラウド化、Web予約、Web問診、デジタルサイネージの活用、無料Wifiの完備、無線充電器、感染症待機室の新設など、
まったく新しいクリニックとして生まれ変わります。

11月27日(木曜)はとくにセレモニーは予定していません。午前中のみ平常診療です(木曜なので午後は休診)
11月22日(土)、23日(日)の10時~15時に「内覧会」を行いますので、院長、スタッフと話してみたい方は、お気軽にお越しください。

新院長:古田興之介

内覧会(11月22日(土)、23日(日))のお知らせ  [2025.09.21更新]

このたび「医療法人 ふるた赤坂・脳神経と内科クリニック」と名称を改め、2025年11月27日(木)(開院日)にグランドオープン予定となりました。

それに先立ちまして、内覧会」を実施します。以下のように日曜は来院通路が異なりますのでご注意ください。

【日時】

  • 11月22日(土)10:00-15:00   →ビル正面玄関よりお入り、正面エレベーターで2階へお上がりください
  • 11月23日(日)10:00-15:00   →ビル1階ドラッグイレブン様正面入口より入店し、右奥のエレベーターホールへ通り抜けて、2階へお上がりください(同店了承済み)

【場所】

当クリニック内(新日本ビル2階)

 「新院長は、どんなひとだろう?」
 「新クリニックは、なにが変わったんだろう?」
 「院長にちょっと、聞いてみたいことがある」

気になったかたは、どなたでもお気軽にお立ち寄りください!
ご来院の方には、抽選でささやかな記念グッズを差し上げます。

新院長:古田興之介

当院で行っている治療

<保険診療部門>
1.発熱外来(コロナ、インフルエンザ、感冒、上気道感染、尿路感染症など)(※発熱、咳があるかたは、院内マスク着用をお願いしております)
2.一般内科診療(高血圧・脂質異常・糖尿病などの生活習慣病管理)
3.脳卒中の診断・治療、とくに再発予防
4.頭痛の鑑別診断・専門的治療(とくにMRIで異常がないのに頭痛が続く方)
5.認知症の検査・治療、高齢者の運転免許の精査判定、認知症の早期予防
6.てんかんの鑑別診断・薬剤療法
7.神経難病(ALS、パーキンソン病、脊髄小脳変性症、重症筋無力症など)の鑑別診断・治療
8.眼瞼痙攣、片側性顔面けいれんに対する治療
9.睡眠時無呼吸症候群に対する検査、治療(CPAP導入など)

詳細は「当院の特長」のページをご覧ください。

交通案内

〒811-0041
福岡県福岡市中央区大名2丁目4-22 新日本ビル2階
地下鉄赤坂駅④番出口から徒歩1分 西鉄バス赤坂門バス停正面
大きい地図はこちら

診療時間

診療時間日祝
9:30~13:00
※不定休あり×
14:30~18:00
×※⒘時まで×

午前の部:12時30分受付終了
午後の部:17時30分受付終了(土曜は16時30分)

脳神経内科の新患は、初回のみ神経内科専門外来枠での診察となります。紹介状をお持ちの方も必ず、電話予約かWeb予約で、神経内科専門外来枠を確保いただきますようお願いいたします。ご予約がない場合、数時間待ちとなる可能性がございます。
※発熱・咳のある患者さまは、院内マスク着用をお願いしております。

休診日::×日祝、木曜午後は休診 ※土曜は月2回不定休(学会などのため)なので、休診日カレンダーをご参照ください。

紹介先・提携病院

当クリニックは、下記医療機関と緊密な診療連携を結んでいますので、入院や精密な検査が必要な際には、適切なタイミングでのご紹介が可能です。

 

患者様へのご案内(保険医療機関における書面掲示)

明細書発行体制等加算

当院では、医療の透明化や患者さんへの情報提供を積極的に推進していく観点から、療担規則に則り、領収書発行の際に、個別の診療報酬の算定項目の分かる明細書を無料で発行しております。明細書には、使用した薬剤名や行われた検査名が記載されています。明細書の発行を希望されない方は、その旨を受付窓口にお申し出ください。

一般名処方加算

一般名処方とは、薬剤の「商品名」ではなく、「有効成分」を処方せんに記載することです。一般名処方により、特定に医薬品の供給が不足した場合でも、患者さんへ必要な医薬品を提供しやすくなります。当院では、後発医薬品があるお薬については、一般名処方を行い、医薬品の安定供給に向けた取り組みを実施しています。

医療情報取得加算

当院は、マイナンバーカードを保険証として利用したオンライン資格確認を行う体制を有しています。患者さまの受診歴、薬剤情報、特定健診情報その他必要な診療情報を取得・活用して、質の高い医療を実現してまいります。マイナンバーカードの保険証をお持ちの方は、受付時にご提示をよろしくお願いいたします。

医療DX推進体制整備加算

当院では、以下の通り、医療DX推進の体制に関する事項及び質の高い診療を実施するための十分な情報を取得、活用して診療を行っております。それに伴い、初診料を算定する際に、月に1回限り8点を算定いたします。
・オンラインシステムで請求を行っている。
・オンライン資格確認を行う体制を有している。
・オンライン資格確認を利用して取得した診療情報を、診察室で診療の際に閲覧または活用できる体制を有している。
・電子処方箋の発行、及び電子カルテ情報共有サービスを活用する体制について取り組んでいる。
・マイナンバーカードを健康保険証として利用する体制を整備している。

生活習慣病管理料、特定疾患療養管理料について

2024年の診療報酬改定に伴い、生活習慣病を主病とする患者さんに対してこれまで算定していた「特定疾患療養管理料」を廃止し、「生活習慣病管理料」へ移行し算定させていただきます。
個人に応じた総合的・専門的な治療管理を行うため、患者さん個別の設定目標や血圧、体重、食事、運動などに関する具体的な指導内容や検査結果を記載した療養計画書を作成し、患者さんと達成目標を共有し、より良い治療につなげてまいります。
尚、悪性新生物(がん)、結核、甲状腺疾患、心臓病、脳血管疾患、呼吸器疾患、消化器疾患、慢性の肝臓病、膵炎などは特定疾患療養管理料の対象疾患ですので、従来通りの特定疾患療養管理料が算定されます。
移行に伴い、窓口負担額が変更する場合がございます。ご理解ご協力のほどよろしくお願いいたします。

対象の方:糖尿病、高血圧、脂質異常症(高コレステロール血症を含む)で通院中の方

療養計画書の作成:療養計画書を作成時に署名(サイン)をいただきますので、ご協力のほどよろしくお願いいたします。


夜間・早朝等加算

当院は、土曜12時以降にご来院・受診される方に対して、厚生労働省の定めた診療報酬点数の算定基準に基づき、夜間・早朝等加算を算定させていただきます。あらかじめご了承ください。
※健康保険証の自己負担割合により、負担額が変わります。

▲ ページのトップに戻る

Close

HOME