メニュー

多系統萎縮症

【概念】

多系統萎縮症(MSA:Multiple System Atrophy)は、成人発症の進行性神経変性疾患で、自律神経症状、パーキンソニズム、小脳失調症状を様々な組み合わせで呈します1。病理学的にはオリゴデンドログリアにαシヌクレインが蓄積し、Glial Cytoplasmic Inclusion(GCI)を形成することが特徴的です。臨床的にパーキンソニズム優位型(MSA-P)と小脳失調優位型(MSA-C)に分類されます1

【頻度】

MSAの有病率は人口10万人当たり約4-5人とされています1。発症年齢は50-60歳代が多く、男女差はありません。日本ではMSA-Cが約80%を占め、欧米ではMSA-Pが多いという地域差があります1。平均生存期間は発症から7-10年とされており、パーキンソン病より予後不良です2

【症状】

自律神経症状として起立性低血圧、排尿障害、便秘、発汗異常、勃起障害などを認めます1。MSA-Pではパーキンソニズム(筋強剛、無動、姿勢反射障害)が主体で、レボドパ反応性は限定的です。MSA-Cでは小脳性運動失調(歩行失調、構音障害、眼球運動障害)が主体となります1。睡眠時無呼吸症候群、REM睡眠行動異常症、上気道狭窄による吸気性喘鳴も特徴的です²。進行により嚥下障害、呼吸障害を来します³。

【検査】

診断は2022年に改訂されたMSA診断基準に基づいて行われます1。MRIでは、被殻外側の T2高信号(slit sign)、中小脳脚の十字サイン(hot cross bun sign)、小脳・脳幹萎縮を認めます²。DaTスキャンでは線条体への取り込み低下を認めます。MIBG心筋シンチグラフィでは取り込み低下は軽微とされています1。2024年の最新研究では、MSA萎縮指数(MSA-AI)などの新しい画像バイオマーカーの開発が進んでいます⁴。

【治療】

根治療法はなく、対症療法が中心となります1。起立性低血圧に対してはフルドロコルチゾン、ミドドリン、ドロキシドパを使用します。パーキンソニズムにはレボドパを試行しますが、効果は限定的です1。小脳症状にはタルチレリンが使用されることがあります。睡眠時無呼吸にはCPAP、気管切開が必要な場合もあります²。理学療法、作業療法、言語療法によるリハビリテーションが重要です³。2024年現在、αシヌクレイン凝集阻害薬やオリゴデンドロサイト保護薬の臨床試験が進行中です⁴。

引用文献:
  1. 脊髄小脳変性症・多系統萎縮症診療ガイドライン作成委員会. 脊髄小脳変性症・多系統萎縮症診療ガイドライン2018. 医学書院, 2018.
  2. Krismer F, Fanciulli A, Meissner WG, et al. Multiple system atrophy: advances in pathophysiology, diagnosis, and treatment. Lancet Neurol. 2024;23(11):1135-1157.
  3. Krismer F, Péran P, Beliveau V, et al. Progressive brain atrophy in multiple system atrophy: a longitudinal, multicenter, magnetic resonance imaging study. Mov Disord. 2024;39(1):154-165.
  4. Fabbri M, Del Campo N, Meissner WG, et al. Disease Progression in Multiple System Atrophy: The ASPIRE Multi-Modal Biomarker Study. Ann Neurol. 2025;97(1):89-103.
  5. Trujillo P, Hett K, Cooper A, et al. The MSA Atrophy Index (MSA-AI): An Imaging Marker for Diagnosis and Clinical Progression in Multiple System Atrophy. Ann Clin Transl Neurol. 2025;12(1):123-136.
▲ ページのトップに戻る

Close

HOME