メニュー

当院の特長


【当院の特長】

1. 働く皆さまに寄り添う一般内科

 急な発熱や風邪、体調不良への対応から、高血圧・糖尿病・脂質異常症といった生活習慣病の管理まで幅広く診療します。インフルエンザワクチンを始めとする各種予防接種、特定健診(よかドック)や就業時健診の相談も行い、働く皆さまのかかりつけ医として継続的にサポートいたします。

2. 福岡市で脳神経内科専門医が常勤するクリニック

 脳神経内科の診療範囲は内科系では最も広いとされています。とくにコモンディジーズ(よくある病気)の3割以上は脳神経内科の診療範囲に入ることは、あまり知られていません。これは脳神経内科専門医のほとんどが大学や総合病院に勤務しており、クリニック開業する脳神経内科医が極めて少ないためだと思われます。私は、その専門性は保ちつつ受診の敷居を下げたいと思っています。当院は、頭痛診療に注力するとともに、脳卒中の再発予防、認知症パーキンソン病てんかんなどの神経難病にも対応可能です。当院には、ビル建物の制約があるためCT・MRIは設置できないのですが、必要に応じて連携している、近隣の画像診断クリニックや救急病院(詳細は連携医療機関をご参照ください)にご紹介いたします。

3. 落ち着いた診療環境と女性医師(要電話)

 当院はオフィスビル2階にあり、都会の喧騒を忘れるほど静かな環境で安心して診療を受けていただけます。女性医師も勤務(非常勤)しており、ご希望に応じて電話予約のみ承ります。

4. 医療DXとWeb予約による効率化

 Web予約(デジスマ診療)やクラウド型診療システム(エムスリーデジカル)を導入し、待ち時間ゼロをめざしています。診療情報をクラウドで一元管理し、必要に応じてわかりやすく提供いたします。

5. わかりやすい説明

 院長は、国立大学医学部医学科・看護学科・看護学校の授業を担当したり、国立循環器病研究センターでの脳卒中教室や、医療関係者向けの講演会などもやってまいりました。現在も九州大学医学部看護学科で非常勤講師も務めています。その経験を活かし、平易な言葉を用いて、患者さまにわかりやすい説明を心がけています。またクリニック内では、デジタルサイネージを駆使して、通院される患者さまの健康意識を高めていただけるよう努めています。

6. 自由診療の充実<準備中>

 ビタミン点滴、美容点滴、神経疾患向け点滴などを幅広く用意します(準備中)。無料Wifiを整備しておりますので、昼休みにパソコンで仕事しながらビタミン点滴を受けたり、仕事帰りにコーヒー片手に受診いただければ、リラックスして動画視聴しながら、美容点滴を受けたりすることも可能とする予定です。人は誰でも、健康で若々しくありたいと思っているはずです。内面も外面も大切で、自律神経にも影響を与えると考えています。そのため当院では、美容クリニックへの敷居が高いと感じているかたに、老若男女を問わず美容点滴を比較的安価に提供したいと考え、現在企画中です。乞うご期待ください。

7. 連携の強化

 当院で対応が難しい場合には、大学病院や専門病院と密に連携し、最適な医療機関をご紹介します。

 

診療の流れ

  1. デジスマ予約サイトで日時の予約、問診の完了
  2. クリニック玄関で発熱チェック(非接触性赤外線センサー)
  3. 受付でQRコードでチェックイン。または、マイナンバーカード、マイナ保険証、各種医療証、診察券などの呈示
  4. 看護師による問診、バイタルチェック、必要に応じて感染症チェック(コロナ、インフルエンザ検査)
  5. 医師による診察、検査説明
  6. 必要に応じて検査、結果説明、処方箋の交付、次回予約
  7. クリニック受付で現金会計(デジスマ診療でクレジットカード払いは可能、電子マネー非対応)、予約券発行

診療内容

<保険診療部門>
1.発熱外来(コロナ、インフルエンザ、感冒、上気道感染、尿路感染など)
2.一般内科診療(高血圧・脂質異常・糖尿病などの生活習慣病管理)
3.脳卒中の診断・治療・再発予防
4.頭痛の鑑別診断・専門的治療
5.認知症の検査・治療、高齢者の運転免許の精査判定、認知症の早期予防
6.てんかんの鑑別診断・治療
7.神経難病(ALS、パーキンソン病、脊髄小脳変性症、重症筋無力症等)の鑑別診断・治療
8.眼瞼痙攣、片側性顔面けいれんに対する内服治療(院長はBOTOX資格保持者ですが、まだ対応できておりません)
9.睡眠時無呼吸症候群に対する検査、治療(CPAP導入など)

よくある質問(FAQ)

■予約が必要ですか?

 当院は原則として完全予約制を目指しています。これは院長が学会や講義などで不在にすることがあり、処方切れなどで患者さまに迷惑がかからないようにするためと、患者さまの待ち時間短縮をはかるためです。また、脳神経内科の専門外来では、1人の患者さまに1時間近く診察をすることもございます。そのため、紹介状をお持ちであっても必ず予約(Webまたは電話)をして頂きますようお願いいたします。ただし、緊急性がある場合(救急車要請が必要なくらい)と、インフルエンザワクチンは随時受付をしております。

■支払いは現金のみですか?

 いまのところ、現金デジスマ診療アプリ登録によるクレジットカード払いのみです。今後、電子マネーなどに対応していきたいと考えておりますが、実施時期は未定です。

■マスクは要りますか?

 発熱がある方、咳がある方のみ、院内ではマスク着用をお願いしております。クリニック玄関で発熱アラームが鳴った場合は、スタッフがお声がけすることもございますのでご了承ください。

■発熱外来はありますか?

 コロナやインフルエンザ感染が疑われる場合は、職場での隔離が大切になります。当院はビジネスパーソンが多く、早く検査をして早く結果をお伝えする使命がございます。よって発熱外来は随時受付をしております。ただし混み合いますと感染リスクも高まります。感染リスクを下げたい、待ちたくないという方は、受診当日でも電話かWebでご予約いただければ、空いている時間をご案内できます。なお、陰性証明がなされるまでは感染拡大防止のため、特別待合室へご案内させていただき、別室にて検査・診察しますことをご了承ください。

■飲食物は持ち込めますか?

 衛生管理の面から、食べ物の持ち込みはご遠慮いただいております。ただし飲料水については、ペットボトル、水筒、蓋のついたカップに限り、待合室と点滴室への持ち込み・飲水は可としています。いずれの場合も、当院では責任は負いかねますので、自己責任で管理していただきますようお願いいたします。

▲ ページのトップに戻る

Close

HOME